
お知らせ
ホームページリニューアルのお知らせ
2025.04.01
今後とも、皆様にとって有意義な情報発信に努めてまいりたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
お知らせ
2025.04.01
お知らせ
2024.02.23
お知らせ
2023.11.01
お知らせ
2023.09.22
特定非営利活動法人キセキ(略称 : NPO法人キセキ)では、様々な障害を有する方に対し理解ある社会を目指し、当事者やそのご家族が将来への希望と安心が持てるように、生活全体を支援することを目的に専門的な支援を行っています。
相談・情報収集
まずは、お住まいの自治体の障害福祉窓口または相談支援事業所に相談し、利用できるサービスを確認します。
施設見学・サービス希望の確認
希望するサービス(例:就労支援、生活訓練)の提供事業所を見学し、適切な支援内容かどうかを検討します。
初回面談
スタッフと面談し、生活状況や希望について詳しく話し合います。
受給者証の申請・サービス支給決定
自治体に障害福祉サービス受給者証の申請を行い、支援を受けるための手続きを進めます。(必要に応じて障害支援区分認定が行われます。)
アセスメント(事前評価)
サービス提供事業所が、利用者の状況を把握するための評価を行います。
個別支援計画の作成
アセスメントの結果をもとに、利用者に合った支援内容を計画します。
トレーニングの開始
就労支援・生活訓練など、実際のサービス利用がスタートします。
定期的な支援計画の見直し
サービスを継続しながら、必要に応じて支援内容を調整していきます。
サービス開始までの障害支援区分認定から支給決定までの流れについては、独立行政法人福祉医療機構が運営する WAM NET の運営までの流れをご参照ください。