就労継続支援B型

就労継続支援B型とは

サポートがありアドバイスを受けながら、安心して自分のペースで働きたい方や、将来的には一般就職したいがもう少し準備が必要かなと思われている方などが対象です。

企業内での作業から、自分のペースでのお仕事まで

高い工賃を目指しながら、安心して働ける機会の提供と、作業を通じて働く準備性を高める取り組みを行っています。
より実践的な企業内での作業から、室内での緩やかな仕事まで、必要に合わせた幅広い対応をしております。

就職も目指せるB型

毎年のようにB型から就職者も出ております。就職や地域サービスも含めて、目指す将来に向けて、連動性のあるサポートを組み立てています。

施設外就労

環境整備活動

行政や企業からの要望を受け、除草作業を行なっています。
学校や病院、体育館や公園の外構除草作業等を請け負います。
学校のワックス掛けのご依頼もあります。

加工梱包/企業受託

金属部品の研磨作業

工場内でグラインダーを使いながらマンホールの金属部分(J型、F型、A型閉塞蓋)のバリ取り作業を行なっています。金属を削る工程、検品の工程を行っています。

インターネット小物販売の梱包作業

生活雑貨を箱に梱包して、出荷ができる状態に仕上げます。商品はインターネットで販売されております。

菓子製造業者からの梱包受託作業

観光お土産の菓子を、梱包します。様々な観光地や、県内の某スーパーのお土産物売り場など、各所で販売されております。

ジェラートカップの加工作業

ジェラートカップにシールを貼って、納品します。観光地やスポーツ観戦の際など、身近なところで販売されております。

啓発用品の製造受託

行政や民間企業とタイアップして、オリジナルデザインの小物制作をしています。
大会参加賞や、ご当地オリジナルバッグのご依頼があります。

製造販売

調理作業

調理スタッフとして、事業所で提供される日々の昼食(弁当)を製造します。午前の実働から昼食に間に合うように、あわただしく従事します。午後は食器の洗浄・乾燥・掃除など、片づけを行います。

ものづくり事業部

特技を活かして、さをり織、さき織、線画、キャラクターデザインなどで商品化へつなげる活動を行なっています。

ものゆにばのページ

在宅支援

事故やご病気で、事業所に通所することが困難になられた方や、多くの人と関わるのは難しい方へ、在宅で働く機会を提供していく事業です。2021年12月より、みなくるはうす光の就労継続支援B型事業の一部として「ものゆにば」にて開始しました。